
TOP PAGE > FAQ
クリスタークォーツQ&A
撥水タイプと親水タイプ、それぞれの特徴は?
クリスタークォーツ(撥水タイプ)は撥水性能と光沢に優れます。
優れた水はじきにより、洗車後の水滴の拭き取りも簡単に行えます。
また、2層構造の被膜によりガラス特有の光沢が増します。黒・紺など、濃色のボディカラーには特にお薦めです。
クリスタークォーツ(親水タイプ)は優れたセルフクリーニング効果が特徴です。 まとまった雨などが汚れを洗い流し、普段のお手入れが格段に楽になります。白・シルバーなど、淡色のボディカラーには特にお薦めです。
優れた水はじきにより、洗車後の水滴の拭き取りも簡単に行えます。
また、2層構造の被膜によりガラス特有の光沢が増します。黒・紺など、濃色のボディカラーには特にお薦めです。
クリスタークォーツ(親水タイプ)は優れたセルフクリーニング効果が特徴です。 まとまった雨などが汚れを洗い流し、普段のお手入れが格段に楽になります。白・シルバーなど、淡色のボディカラーには特にお薦めです。
クリスタークォーツを施工後のお手入れ方法は?
普段のお手入れは水洗いのみで結構です。
水洗いで取りづらい汚れが付着した場合は、洗車キットに同梱されている撥水または親水専用クリーナーをご利用ください。ピッチ、タール、雨染み等のしつこい汚れについては、メンテナンスリキッドで拭き取ってください。
また、撥水タイプを施工したお車は、定期的に撥水専用クリーナーの使用をお勧めします。撥水専用クリーナーによる撥水膜の補修効果で施工時の撥水状態が維持されます。
水洗いで取りづらい汚れが付着した場合は、洗車キットに同梱されている撥水または親水専用クリーナーをご利用ください。ピッチ、タール、雨染み等のしつこい汚れについては、メンテナンスリキッドで拭き取ってください。
また、撥水タイプを施工したお車は、定期的に撥水専用クリーナーの使用をお勧めします。撥水専用クリーナーによる撥水膜の補修効果で施工時の撥水状態が維持されます。
洗車機で洗っても大丈夫?
クリスタークォーツが洗車機の使用で剥がれることはありません。
ただ、親水タイプのボディにワックスなどの撥水成分が付着すると親水効果が低下しますのでご注意ください。また、コーティング膜で洗車傷などを防ぐことはできません。
ただ、親水タイプのボディにワックスなどの撥水成分が付着すると親水効果が低下しますのでご注意ください。また、コーティング膜で洗車傷などを防ぐことはできません。
クリスタークォーツを施工した車の補修をしたい。
お車を補修した箇所は、クリスタークォーツの再施工が必要です。対物事故の場合は自動車保険が適 用されますので、補修の際は施工証明書をご用意いただき、施工された販売店にご依頼ください。
専用クリーナーやメンテナンスリキッドはどこで購入すれば良いの?
施工された販売店にお問い合わせ下さい。
クリスタービューQ&A
撥水の持続期間はどのくらいですか?
クリスタービューは50万回以上のワイパーテストをクリアしています。ワイパーの稼働回数は、年20万回が一般的で、これは従来のガラス撥水剤の6倍以上の耐久性となります。
※撥水持続期間はお客様のお車の保管状況、使用状況により異なります。
※撥水持続期間はお客様のお車の保管状況、使用状況により異なります。
雨の夜のギラツキが心配なのですが。
クリスタービューは撥水性能のみでなく、撥油性能も併せ持ったフッ素コーティングです。
強力な撥油性能が油膜の付着を防ぎ、夜間のギラツキの発生を抑えます。
強力な撥油性能が油膜の付着を防ぎ、夜間のギラツキの発生を抑えます。
ワイパーのビビリは大丈夫ですか?
ワイパーのビビリはグラファイトワイパーゴムを装着頂くことで解消できます。
グラファイトワイパーは撥水膜の保護にも有効ですので、ワイパーゴム交換の際には、グラファイトワイパーをお薦めいたします。
グラファイトワイパーは撥水膜の保護にも有効ですので、ワイパーゴム交換の際には、グラファイトワイパーをお薦めいたします。
ガラスが曇って見えにくくなることはありませんか?
撥水の特性により、次のような場合にはガラスが白く見えることがありますのでご注意ください。
①ワイパーの作動により、水滴が極めて細かな粒となった場合。
②ガラス表面の細かな水滴に街灯などの光が乱反射した場合。
③車内外の温度差により、ガラスが結露した場合。
この様な場合はデフロスターなどでガラス面を暖めて視界を確保してください。
①ワイパーの作動により、水滴が極めて細かな粒となった場合。
②ガラス表面の細かな水滴に街灯などの光が乱反射した場合。
③車内外の温度差により、ガラスが結露した場合。
この様な場合はデフロスターなどでガラス面を暖めて視界を確保してください。
洗車をしても大丈夫ですか?
通常の洗車をして頂ければ結構です。
ガラス面を強く擦ったり、鳥糞や虫骸などを長期間付けたままにしたりすると撥水性が損なわれる場合があります。
ガラス面を強く擦ったり、鳥糞や虫骸などを長期間付けたままにしたりすると撥水性が損なわれる場合があります。
セラバリアQ&A
コーティングしたら掃除はどうしたらいいですか?
お掃除の方法は、普段と変わらず通常通り行ってください。
マットクリーナーや洗濯機(シートカバー)などによるお手入れでコーティングが剥がれることは有りません。
マットクリーナーや洗濯機(シートカバー)などによるお手入れでコーティングが剥がれることは有りません。
エアコンはいつまでも臭いませんか?
エアコン内部は一番汚れが堆積する場所の為、点検・メンテナンスをお勧めします。
クリーンエアフィルター装着者は、定期点検時のフィルターの清掃・交換をお勧めします。
クリーンエアフィルター装着者は、定期点検時のフィルターの清掃・交換をお勧めします。
コーティングした後、芳香剤や消臭剤を使ってもいいんですか?
はい。基本的に使用して頂いても結構です、ただし、セラバリアは芳香剤の成分まで分解・除去する為消耗が早くなる事が有ります。
付属のメンテナンスキットに、瞬間消臭効果のあるリフレッシュクリーニング液をお付けしていますので、こちらの使用をお勧めします。
付属のメンテナンスキットに、瞬間消臭効果のあるリフレッシュクリーニング液をお付けしていますので、こちらの使用をお勧めします。
シートを汚した場合はどうしたらいいですか?
繊維の奥深く染み込んだ場合は、十分水洗いをしてから、乾燥させ、リフレッシュクリーニング液をスプレーして下さい。
瞬間消臭が必要な場合はリフレッシュクリーニング液を車内に噴霧して下さい。
瞬間消臭が必要な場合はリフレッシュクリーニング液を車内に噴霧して下さい。
子供のアレルギーが心配なんだけど
使用している液剤は、世界一厳しいと言われるEPA(米国環境保護庁安全認定ナンバー液剤)の基準をクリアしており、カフェインや食塩よりも安全とされています。また、アレルギーの原因の一つとされる、カビ、ダニ、細菌の繁殖を抑える為、お子様にとっても安全な車内環境と言えます。